fc2ブログ
2011.07.05 23:43|保護者様のご意見
塾のHPを作成していたのですが、(火災の為現在保留中)
それに伴い保護者の方から
当塾に対するご意見や入塾のきっかけなどを募集したところ、
大変お忙しい中、多数の方がご意見を送って下さいました。

HP完成の際にも保護者様のご意見ページを設けますが、
ありがたいことにたくさんの方から
ご意見を頂戴致しましたので、こちらのブログでもご紹介させて頂きます。

【中学生保護者】
「初めは大丈夫かな?と、親は心配していたのですが、
子供は先生方を信頼し、楽しんで勉強するようになりました。

もちろん成績が上がり、自信もついたようです。

少人数制で、本気で子供と向き合い、一人一人をよく見て下さり、
各々に合った指導をして下さるので、
子供の心に伝わるのですね。

橘教(笑)のように!情報や成績の分析も的確にして下さり、
安心して先生方にお任せしています。
親は、1番のサポーターとして「送迎を頑張りたいと思います。」
宜しくお願い致します。


【卒業生保護者】
上の子が中一の二学期が終わりそうな頃、「英語が解らない」
と言った事が入塾のきっかけでした。

学習塾は近所に二カ所ありました。
しかし、親としては「厳しい個人塾」「大学進学に結び付く塾」
という考えのもと探したのが「橘セミナー」でした。
車での送迎が必要となり最初の頃は親子共々大変でしたが、
車の中でのコミュニケーションも結構、
心地好い時間となりました。

下の子は六年の時からお世話になりました。
半分、親の都合です。同じ所の方がいいですものね。
中々、落ち着いて勉強のできる子ではありませんでしたが、
通塾するうちに塾長の言葉によく耳を傾け、
周りの塾生からも刺激を受けながら集中力を身につけていったと思います。

上の子の時は高三クラスが無かったため、高二で退塾となりました。
それでも、現役で国立の理系大学に進学することが出来たのは、
本人の努力は勿論ですが、
塾長より勉強のイロハを教えて頂いたおかげだと、痛感しております。

本人は大学院進学を念頭に大学生活を頑張っているようです。
下の子も高専から大学編入試験を受け、
大学へ行きたい気持ちでいるようです。

約六年間、通塾しお世話になりました。
二人とも塾は卒業しましたが、
長期の休みには教室の方にお邪魔することもあると思いますので
その時は宜しくお願いします。


2011.06.21 15:49|保護者様のご意見
保護者様からの塾に対するご意見第3弾です。
きたんのないご意見ありがとうございます

【高校生保護者】
我が家は兄弟で8年位、お世話になっています。なぜ 続けられるのか?
それは確実に成績が上がることと、いろんな情報を伝えてくださるからだと思います。

周りには「先生が厳しいでしょ! 成績のいい子だけなんでしょう?」と言う人がいます。

確かに先生は厳しいです。
でもルールさえ、親子で守れば 大丈夫ですし、効果も上がります。

あと、我が家は昔の人がよく言う 良くできる家系とかではなく
一般家庭の見本だと思っています。
先生には、くだらない質問や失礼な事も言ったかもしれませんが、
丁寧に分かりやすく応えてくださいます(プロですから)

子供は親の言う事をウルサがります。
家庭や学校以外の塾のような場所は大切と思い、通い続けています。
これからも 宜しくお願いします。



【中学生保護者】
橘セミナーには、二人の息子がお世話になっています。
もともと違う学習塾に通っていた兄ですが、橘セミナーに通う生徒たちの
切磋琢磨する様子を日頃から羨ましく思っているようでした。

そのせいか入塾してからは自習室に率先して行くようになったり、
友達とテストの点数を張り合ったりと以前より楽しそうに勉強していました。

今では兄に負けじと弟が毎日楽しそうに勉強に励んでいます。



【高校生保護者】
塾については、中学から引き続き高校も指導して貰えるのは凄く良かったです。
親子共に高校入学でホッとし気が緩みがちですが
塾に通っていたお陰で高校でも授業についていけた様に思います。

そして普段から自習室を活用して、
生徒同士で教えたり刺激を受けたりしながら勉強するのでとても良い事と思います。



2011.06.13 17:00|保護者様のご意見
保護者様からのご意見第2弾です。ありがとうございます。


【小学生保護者】
新聞の折り込み広告で、橘塾長の高い見識と情熱で綴られた貴塾の案内を何年間か
目にしておりました。県央にも、このような塾があることを嬉しく思っていました。

子供が入塾できる学年に達したので、入塾させて頂きましたが、
今では、子供も先生方の真摯なご指導により、積極的に勉強に取り組んでいます。
これからもよろしくお願いいたします。



【高校生保護者】
色々と皆様にお伝えしたいことはあるのですが…

その中でも8年前に入塾を決めた理由の一つに、
能力別にクラス分けしてないことがあげられます。
クラス分けしないことによって、
うちの子のような生まれ持っての能力が低くても正しい努力を続けて、
能力以上の高校に進学できるのだと思います



【中学生保護者】
他の塾では、生徒が私語をしていると聞きます。
橘セミナーでは、そのようなことはありませんから、
子供が勉強をしっかり教われる環境且つ内容濃い塾だと思います。

橘セミナー・レターには、保護者が知りたい内容が詳しくずばり書いてあり、
大変役に立ちます。



【高校生保護者】
塾の自習室は、なくてはならないもの!になっている様です。
刺激し合える友人と切磋琢磨し学べる、整った環境を与えてくださり、
とても感謝しております。

常に将来を見据えた先生方のご指導によって、本人も目標に向かって進もうと努力
できるのだと感じております。今後ともよろしくお願い致します。



【中学生保護者】
いつもお世話になっております。大変わかりやすく教えて下さり喜んでおります。

数学や英語の勉強だけでなく、学習することの大切さも教えて下さって
有り難く思っています。
これからも宜しくお願いいたします。









2011.06.12 16:09|保護者様のご意見
今日は、日曜日でしたが、テストの近い中学生&高校生は補習でした。
高校生は先週体育祭ウィークでしたし、中学生の郡市・市内でした。
部活・体育祭で忙しかったと思いますが、今度はテスト!!です。
気持ちを切り替えて、頑張りましょう~。

さて、火災前にHPを作成しており(現在延期中)、それに伴い保護者の方から
当塾に対するご意見や入塾のきっかけなどを募集したところ、
大変お忙しい中、多数の方がご意見送って下さいました。

HP完成の際にも保護者様のご意見ページを設けますが、
ありがたいことにたくさんの方からご意見を頂戴致しましたので、
こちらのブログでも随時ご紹介させて頂きます。

名前の部分などを除き、ほぼ原文で載せています。


【小学生保護者】
私が橘セミナーを知ったきっかけは親戚が、
橘先生は厳しいけど成績は上がると教えてくれたことでした。
私の職場での知り合いの方からも同じようなお話は伺ってました。

私は自分の子供に将来の目標があるのなら
子供に何を残してあげるべきかを考えたら、やっぱり学問を残してあげたいと思い、
そのためには子供にとって良い塾(子供の能力を伸ばし勉強の仕方を教えてくれる)
を探し、橘先生に是非ともお願いしたいと思い、
長女が小学生一年の時にお電話しました。

が、小学生三年生からと言われ三年生になるのを待ち、
待ちに待って入れてもらいました。
レターをもらうと、現実は知らないことばかりでビックリさせられます。
私が小学生の時にあったら私が通いたかったと思うくらいです。


【小学生保護者】
息子は少し変わったような感じがします。
「勉強はしなければいけないもの」という気持ちが多少出てきたような気がします。

ただ先生が「おっかねー」からだけじゃないと思います。
先生が授業中子供にどういいきかせているのか?知りたいです。


【中学生保護者】
入塾させて頂いて思った事は、子供の将来の事まで考えて、
その子に合った指導をしてくれるんだな…と、勝手に思っております。

成績が下がれば自習室に呼んでくれ、面倒をみて下さって本当に感謝しています。








04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR