fc2ブログ
2014.02.13 15:19|高校生
昨日東北大学のAO入試の結果発表がありまして

塾生見事に

東北大学 工学部

に合格しました
今、話題の理系女子です。

センター試験結果をふまえてのAOⅢ期試験に挑み、
2次試験を待たずに一足早く合格となりました。
この試験は、センターの結果を持って、
面接&小論文(英文)でした。

この塾生、塾長もちょっと驚くセンターの結果で、
理科は2科目とも100点満点でした。

昨日が高3クラスだったので、夕方発表で、
最後、授業に参加し、卒業していきました。
小5生からの通塾で、お兄ちゃんも通塾していたので、
お母さんも長年に渡り送迎して下さったので、
最後にご挨拶した時も、私達もお名残惜しい感じで・・・。

でも希望に満ちた新たな旅立ちですので!!

この塾生、小学・中学時代は、がむしゃらタイプではなく
もちろん最低限の事はやっていましたし、
中学の学年順位はTOPでしたが、
勉強自体はそこそこしていた感じで、
そのまま高校の勉強をスタートしたので、
高1生の最初の学年順位は、
いたって平凡な順位でした。

それが高1夏から2学期頃からコツコツやるようになって、
中学時代はあまり利用しなかった自習室も
この2年半は、ほぼ毎日のように来ていました。
そして成績も比例するように良くなり、
学年TOPレベルになりました。

彼女の良いところは、いくら能力高くても
それを全く感じさせない、勉強に対する謙虚さです。
ただ、これは毎年、早稲田や慶應、国立医学部に合格する塾生に
共通な点で、

とにかく物事に対して素直であること、謙虚であることです。

もちろん、そのレベルになると生まれつきの能力も必要なのですが、
実は結構能力がある生徒はたくさんいて、
ただそれに見合った努力をしなかったり、
「謙虚さ」が足りなかったして、残念な結果になっている気がして
しょうがありません。

話がまたそれてしまいましたが、
この塾生の合格で残る塾生はあとわずかとなりました!!

最後まで全力で頑張ります!!

中学生も昨日推薦入試があり、来週発表です。
当塾は数名挑みました。

結果が楽しみです





01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR