2019.06.29 17:38|中学生|
入塾のお問い合わせを頂く際に学年を問わず
「今からでも入塾できますか?」と聞かれることが多いのですが、
基本的にいつでも入塾可能です。
もちろん、小学生で入塾頂ければ、
時間をかけて「勉強のやり方」を指導できるので、
それに越したことはないですが、
中学生の途中入塾については、
「本人の気持ち」が何よりも大切だと思います。
Aさん
中2生 5月に入塾 1学期期末(6月) 22番
↓
2学期中間(9月) 66番
↓
2学期期末(11月) 10番
↓
3学期期末(2月) 6番
Bさん
中1生 3学期期末 5教科合計 391点
中2生 4月に入塾
↓
1学期期末(6月) 5教科合計 449点 58点UP
※中1-3学期期末と中2-1学期期末の学年平均点は、
中2-1学期の方が4点ほど高いです。
このAさんBさん共に、中2生からの入塾ですが、
2人とも共通しているには、とにかく自習室を沢山利用して、勉強時間を確保していることです。
小学生からいるベテラン塾生の中には、テスト前に効率よく自習室を使い、
質問をどんどんし、結果、学年上位を取っている塾生もいます。
そういった塾生達は、既に勉強のやり方、また、テストに向けての準備の仕方を
きちんと習得しているので、それはそれでOKなのです。
が、やはり、途中で入塾した生徒の場合、多くは間違った勉強のやり方をしている場合が多いので、
まずは勉強のやり方を教えなければなりません。
その為にも、週2回の授業の他に、塾に足を運んでもらえると、
上の2人のような成績UPも本当にできるのです。
Aさんのような成績の変化は「ウソでしょ~」と思われる方もいるやに思いますが、
本当です!!
「塾に入れば成績が上がりますか?」と、前に聞かれたことがありますが、
「私たちは、魔法使いでもなんでもないので、何もせずに成績は上がりません。」
「ただ、正しい勉強のやり方、将来に繋がる勉強を教えることはできます。
あとは、本人が頑張りたい!!と思うかですね。」
と、お答えしました。
日々、頑張りたい!!塾生と共に、私たちも頑張っています
「今からでも入塾できますか?」と聞かれることが多いのですが、
基本的にいつでも入塾可能です。
もちろん、小学生で入塾頂ければ、
時間をかけて「勉強のやり方」を指導できるので、
それに越したことはないですが、
中学生の途中入塾については、
「本人の気持ち」が何よりも大切だと思います。
Aさん
中2生 5月に入塾 1学期期末(6月) 22番
↓
2学期中間(9月) 66番
↓
2学期期末(11月) 10番

↓
3学期期末(2月) 6番

Bさん
中1生 3学期期末 5教科合計 391点
中2生 4月に入塾
↓
1学期期末(6月) 5教科合計 449点 58点UP

※中1-3学期期末と中2-1学期期末の学年平均点は、
中2-1学期の方が4点ほど高いです。
このAさんBさん共に、中2生からの入塾ですが、
2人とも共通しているには、とにかく自習室を沢山利用して、勉強時間を確保していることです。
小学生からいるベテラン塾生の中には、テスト前に効率よく自習室を使い、
質問をどんどんし、結果、学年上位を取っている塾生もいます。
そういった塾生達は、既に勉強のやり方、また、テストに向けての準備の仕方を
きちんと習得しているので、それはそれでOKなのです。
が、やはり、途中で入塾した生徒の場合、多くは間違った勉強のやり方をしている場合が多いので、
まずは勉強のやり方を教えなければなりません。
その為にも、週2回の授業の他に、塾に足を運んでもらえると、
上の2人のような成績UPも本当にできるのです。
Aさんのような成績の変化は「ウソでしょ~」と思われる方もいるやに思いますが、
本当です!!

「塾に入れば成績が上がりますか?」と、前に聞かれたことがありますが、
「私たちは、魔法使いでもなんでもないので、何もせずに成績は上がりません。」
「ただ、正しい勉強のやり方、将来に繋がる勉強を教えることはできます。
あとは、本人が頑張りたい!!と思うかですね。」
と、お答えしました。
日々、頑張りたい!!塾生と共に、私たちも頑張っています
