fc2ブログ

保護者の方から④

2011.07.05 23:43|保護者様のご意見
塾のHPを作成していたのですが、(火災の為現在保留中)
それに伴い保護者の方から
当塾に対するご意見や入塾のきっかけなどを募集したところ、
大変お忙しい中、多数の方がご意見を送って下さいました。

HP完成の際にも保護者様のご意見ページを設けますが、
ありがたいことにたくさんの方から
ご意見を頂戴致しましたので、こちらのブログでもご紹介させて頂きます。

【中学生保護者】
「初めは大丈夫かな?と、親は心配していたのですが、
子供は先生方を信頼し、楽しんで勉強するようになりました。

もちろん成績が上がり、自信もついたようです。

少人数制で、本気で子供と向き合い、一人一人をよく見て下さり、
各々に合った指導をして下さるので、
子供の心に伝わるのですね。

橘教(笑)のように!情報や成績の分析も的確にして下さり、
安心して先生方にお任せしています。
親は、1番のサポーターとして「送迎を頑張りたいと思います。」
宜しくお願い致します。


【卒業生保護者】
上の子が中一の二学期が終わりそうな頃、「英語が解らない」
と言った事が入塾のきっかけでした。

学習塾は近所に二カ所ありました。
しかし、親としては「厳しい個人塾」「大学進学に結び付く塾」
という考えのもと探したのが「橘セミナー」でした。
車での送迎が必要となり最初の頃は親子共々大変でしたが、
車の中でのコミュニケーションも結構、
心地好い時間となりました。

下の子は六年の時からお世話になりました。
半分、親の都合です。同じ所の方がいいですものね。
中々、落ち着いて勉強のできる子ではありませんでしたが、
通塾するうちに塾長の言葉によく耳を傾け、
周りの塾生からも刺激を受けながら集中力を身につけていったと思います。

上の子の時は高三クラスが無かったため、高二で退塾となりました。
それでも、現役で国立の理系大学に進学することが出来たのは、
本人の努力は勿論ですが、
塾長より勉強のイロハを教えて頂いたおかげだと、痛感しております。

本人は大学院進学を念頭に大学生活を頑張っているようです。
下の子も高専から大学編入試験を受け、
大学へ行きたい気持ちでいるようです。

約六年間、通塾しお世話になりました。
二人とも塾は卒業しましたが、
長期の休みには教室の方にお邪魔することもあると思いますので
その時は宜しくお願いします。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR