新潟大推薦合格
2012.01.16 16:49|高校生|
先週の水曜日、センター前最後の高3生クラスで
新潟大学に推薦合格した塾生が卒業しました
小5からの通塾で、約7年余り。
長いようで、もうそんなに経っていたのか・・・と
時の流れを感じました。
最後の日はお母さんもいらっしゃって、ご挨拶して
下さいました。兄弟で通塾してくれましたので、
お母さんにも10年来、本当にお世話になりました
最初小5で来た時は、「三条東にいくだろう。」という
予想をいい意味で見事に覆し、高校でもたゆまぬ努力で
第一志望の新潟大に一般推薦で合格
しました。
今の高3生は前にも書きましたが、ずば抜けた天才肌の塾生がいなく
みなコツコツとやるタイプで、自分達の能力を冷静に受け止め、
変に背伸びすることもなく、まさに「分」をわきまえ、努力した学年です。
今の時代なかなかこの地道な努力ができる高校生は
とても少ないです。
12月の推薦で決まった後も毎日の様に塾で勉強していましたし、
一足早く3名が卒業した後も、センターまではしっかり勉強すると
最後まで頑張っていました。
先の3名もそうですが、
推薦決まっても勉強続けるだけで偉い!!ですよね~。
地元なので、夏休みなどには手伝いに来るように
言ってあります。
来年も推薦狙っている高2生がいるので、
ぜひいろいろアドバイスをしてもらおうと思ってます!!
みなが決まったら3月に食事会を催す予定です
新潟大学に推薦合格した塾生が卒業しました

小5からの通塾で、約7年余り。
長いようで、もうそんなに経っていたのか・・・と
時の流れを感じました。
最後の日はお母さんもいらっしゃって、ご挨拶して
下さいました。兄弟で通塾してくれましたので、
お母さんにも10年来、本当にお世話になりました

最初小5で来た時は、「三条東にいくだろう。」という
予想をいい意味で見事に覆し、高校でもたゆまぬ努力で
第一志望の新潟大に一般推薦で合格

今の高3生は前にも書きましたが、ずば抜けた天才肌の塾生がいなく
みなコツコツとやるタイプで、自分達の能力を冷静に受け止め、
変に背伸びすることもなく、まさに「分」をわきまえ、努力した学年です。
今の時代なかなかこの地道な努力ができる高校生は
とても少ないです。
12月の推薦で決まった後も毎日の様に塾で勉強していましたし、
一足早く3名が卒業した後も、センターまではしっかり勉強すると
最後まで頑張っていました。
先の3名もそうですが、
推薦決まっても勉強続けるだけで偉い!!ですよね~。
地元なので、夏休みなどには手伝いに来るように

言ってあります。
来年も推薦狙っている高2生がいるので、
ぜひいろいろアドバイスをしてもらおうと思ってます!!
みなが決まったら3月に食事会を催す予定です
