高3生の旅立ち
2012.02.10 16:30|高校生|
昨日また高3生の1人が一足早く卒業しました
小5から通塾し、8年間本当によく頑張りました!!
大学合格を聞いた時は、とても嬉しかったです。
東京家政学院大学
本当にコツコツ頑張りました。
塾生1人1人に能力の違いがあって、
その中でどれだけ頑張ることができるかを
実践してくれた塾生の1人です。
本人はいつもお母さんに
「私は頭が悪いので、とにかく人の倍やるしかない!!」
といつも言ってたそうで、
高校に入っても、日頃の小テストを大事に頑張って
平常点を積み重ねていました。
なかなかできないことです。
能力があっても、高校でダメになってしまうケースが
多いのは、この謙虚な気持ちがないからでは
ないでしょうか。
また先に卒業した塾生達と協力して
学校は違っても中学・高校の6年間、
助け、助けられ1日1日を積み重ねた結果ですね。
今は、1人暮らしに向けて家事の修行中と言ってました
高3生もあと数名になりました。
みな無事決まることを祈るばかりです。

小5から通塾し、8年間本当によく頑張りました!!
大学合格を聞いた時は、とても嬉しかったです。


本当にコツコツ頑張りました。
塾生1人1人に能力の違いがあって、
その中でどれだけ頑張ることができるかを
実践してくれた塾生の1人です。
本人はいつもお母さんに
「私は頭が悪いので、とにかく人の倍やるしかない!!」
といつも言ってたそうで、
高校に入っても、日頃の小テストを大事に頑張って
平常点を積み重ねていました。
なかなかできないことです。
能力があっても、高校でダメになってしまうケースが
多いのは、この謙虚な気持ちがないからでは
ないでしょうか。
また先に卒業した塾生達と協力して
学校は違っても中学・高校の6年間、
助け、助けられ1日1日を積み重ねた結果ですね。
今は、1人暮らしに向けて家事の修行中と言ってました

高3生もあと数名になりました。
みな無事決まることを祈るばかりです。