公立高校推薦入試合格内定
2012.02.16 13:45|中学生|
昨日は、公立高校推薦入試の内定日でした。
結果は、
1名
巻高校推薦合格
しました。
3名が推薦入試に臨み、1名が見事合格でした
三条高校は昨年から定員減&推薦枠の減で
なかなか厳しいものになりました。
だた塾としては、推薦枠減には前から賛同しています。
全国的にも廃止方向ですし、
昔は普通科にはなかった制度ですので。
推薦は男子にはほとんど関係なく…
三条高校から、医学部に現役合格した卒業生2人も一般でしたし、
埼玉大に現役合格した卒業生は、推薦NGで一般でした。
今回一足早く合格を決められなかった塾生も
かえって、一般入試まで学力をつけられるので、
それをチャンスとするよう昨日も指導していました。
推薦はあくまで、3年間のご褒美に受かれば「もうけもん」と
思っていますし、推薦を受検した生徒にも事前指導で
そう伝えてありますので、2人はまた頑張ってくれると
思います。
今回推薦に合格した塾生は、兄妹そろって推薦合格なので、
その辺は保護者の方もベテランで、ある意味昨日からが
スタートとよくご存知ですので、
合格した塾生も特に浮かれた様子もなく、勉強していました。
この塾生、今年の年賀状で
「高校に行ってもご指導お願いします。」と書いていました。
気が早いねぇ
と笑っていましたが、
塾生は高校合格はあくまで通過点ととらえ、
そこからが「本当の勉強」と認識しています。
これで推薦の結果がでて、
あとは来週の倍率発表、そして
3/7の入試本番に向かうだけですね!!
結果は、
1名


3名が推薦入試に臨み、1名が見事合格でした

三条高校は昨年から定員減&推薦枠の減で
なかなか厳しいものになりました。
だた塾としては、推薦枠減には前から賛同しています。
全国的にも廃止方向ですし、
昔は普通科にはなかった制度ですので。
推薦は男子にはほとんど関係なく…
三条高校から、医学部に現役合格した卒業生2人も一般でしたし、
埼玉大に現役合格した卒業生は、推薦NGで一般でした。
今回一足早く合格を決められなかった塾生も
かえって、一般入試まで学力をつけられるので、
それをチャンスとするよう昨日も指導していました。
推薦はあくまで、3年間のご褒美に受かれば「もうけもん」と
思っていますし、推薦を受検した生徒にも事前指導で
そう伝えてありますので、2人はまた頑張ってくれると
思います。
今回推薦に合格した塾生は、兄妹そろって推薦合格なので、
その辺は保護者の方もベテランで、ある意味昨日からが
スタートとよくご存知ですので、
合格した塾生も特に浮かれた様子もなく、勉強していました。
この塾生、今年の年賀状で
「高校に行ってもご指導お願いします。」と書いていました。
気が早いねぇ

塾生は高校合格はあくまで通過点ととらえ、
そこからが「本当の勉強」と認識しています。
これで推薦の結果がでて、
あとは来週の倍率発表、そして
3/7の入試本番に向かうだけですね!!