小学生もテスト対策
2011.06.09 00:00|小学生|
テスト対策と言うと、「中学生・高校生の為のもの」の様ですが、
当塾では、小学生にもテスト対策を行っています。
小学生の場合、単元別のテストになるので、
毎回授業の始まる前に、各自に近々テストがあるか確認しています。
先週の木曜日クラスの小6生2人は「分数の掛け算」小5生は「合同」
土曜日クラスの小6生は「理科の気体」
小4生は1人は国語、1人は「割り算の筆算」等。
小学生は塾プリントと教科書準拠の塾ワークを平行して学習していますので、
「テストがある!!」と申告すると、その日はテスト対策で
塾ワークの問題をピックアップしてやってもらい、
ちゃんと理解しているか、チェックします。
ある小6生は、点対称が全くわからなったので、
その日の授業はずっとワークを使って教えたら、
学校のテストで100点を取りました。
もともと算数が苦手な生徒でしたので、
とっても嬉しそうに、100点のテストを塾に持ってきました。
そして、それから勉強に対してとても積極的になったように感じます。
やっぱり子供達にとって100点を取ること、
分からなかったことがわかるようになることが、
一番の効き目のある薬です
子供達には毎回確認していますが、
保護者の方も「テスト情報」がありましたら、
メールでご連絡下さい~。
漢字テスト&計算テストなどがある場合も
プリントを持ってきて、練習して欲しいので
よろしくお願いします。
成績アップの秘訣はまずは親子のコミュニケーションが
大事ですので、保護者の方からも声かけお願いします
当塾では、小学生にもテスト対策を行っています。
小学生の場合、単元別のテストになるので、
毎回授業の始まる前に、各自に近々テストがあるか確認しています。
先週の木曜日クラスの小6生2人は「分数の掛け算」小5生は「合同」
土曜日クラスの小6生は「理科の気体」
小4生は1人は国語、1人は「割り算の筆算」等。
小学生は塾プリントと教科書準拠の塾ワークを平行して学習していますので、
「テストがある!!」と申告すると、その日はテスト対策で
塾ワークの問題をピックアップしてやってもらい、
ちゃんと理解しているか、チェックします。
ある小6生は、点対称が全くわからなったので、
その日の授業はずっとワークを使って教えたら、
学校のテストで100点を取りました。
もともと算数が苦手な生徒でしたので、
とっても嬉しそうに、100点のテストを塾に持ってきました。
そして、それから勉強に対してとても積極的になったように感じます。
やっぱり子供達にとって100点を取ること、
分からなかったことがわかるようになることが、
一番の効き目のある薬です

子供達には毎回確認していますが、
保護者の方も「テスト情報」がありましたら、
メールでご連絡下さい~。
漢字テスト&計算テストなどがある場合も
プリントを持ってきて、練習して欲しいので
よろしくお願いします。
成績アップの秘訣はまずは親子のコミュニケーションが
大事ですので、保護者の方からも声かけお願いします
