fc2ブログ

中2生男子の変化

2012.07.04 15:36|中学生
中学生の期末テスト結果がほぼ出揃いました。
5月テスト組は少し記憶が遠のいているかも知れませんが、
中2生、少しずつ変化が見られています。

塾生には、中2くらいになると、男子が伸びてくるので、
女子はとにかくコツコツ貯金を持って、追いつかれないように
やっていこう!!
そして男子は、中2夏までに、しっかりとして勉強を身に付けよう!!
と言っています。

中2夏くらいが、精神的にも肉体的にも変化の出てくる頃なので、
男子はこの時期に変わらなければ、そのままになってしまいます。

ある男子A君は、今回初めて中学で5番以内を取りました。
また男子B君は、中1冬の入塾でしたが、1年生の時の半分の順位まできました。

A君が優秀か?といわれれば、はっきり言ってそうではありません。
本人にもそれはいつも言っていますし、本人自身が一番良く自覚しています。
今まで、何回怒られたことか…。多分今の中2の中で、一番叱られています。
字が汚い、忘れ物する、直しができない…。
でも、A君の良いところももちろんあります。
これはお母さんの協力もあってのことですが、とにかく継続して
週2回自習室で勉強していることと、小学生からいたことがとても大きいと思います。

「継続は力なり」簡単なようで、すごく難しいことです
A君の順位を聞いて、私達3人とも正直ビックリしました。
同じ中学の塾生はもっと驚いていたと思います。

続いてB君ですが、B君も同じです。運動部に所属しながら、
時間の都合のつく限り自習室で勉強しています。
今まで、塾に行っていなかったので、とにかく勉強が下手でした。
あとは、ちょっと目を離すとすぐサボります。
授業中にサボるとかでなく、一見真面目そうにやっているようで、
宿題をほんのちょっとやってこなかったりで、だんだんそれが溜まるのです。
多分、B君タイプは普通の(苦笑)塾に行っていたら、
真面目でよくやっていると言われると思います。

ただ、うちの塾ではごまかせません
その悪いところをいちいち注意して、5ヶ月でなんとか半分の
順位まできました。

お母様方ならご理解頂けると思いますが、
文句を言うのはホントに気力&体力がいります。
このまま見逃せば…誰も嫌な思いをしないし、疲れないし…
と瞬間思うこともありますが、
見逃すってことは、その生徒を本当には思っていないことだと
思いますので、あえて心を鬼にして叱っています。

もちろん、「そういうの苦手」という生徒&保護者の方がいるのも百も承知ですが、
20数年来の橘セミナーの信念はまげることができません。
ある保護者の方が、タチバナさんのところは「昭和の塾だ」とおっしゃって
ましたが、確かに、昭和の感じなのかもしれません


また、結局何だかんだ言われても、成績があがることが何よりの
本人達の喜びには間違いがないからです。 


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR