明日から中学テスト第一弾
2012.09.11 15:22|中学生|
明日から定期テスト第一弾がスタートです!!
中1生たちも2回めのテストになり、少しずつそれぞれに
考えてテスト勉強をしている様子が伺えます。
やはり何事も経験ですので、
ひとつひとつ経験を積み重ねて、大人になっていくのだ!!
と思います。
ただ残念なのは、相変わらずテスト範囲が曖昧だったり、
教科書10ページが削れたり、明日明日テストだというのに、
「まだやってません。」という箇所があったりと…
塾生たちには、「仕方ないね~」と言いながら、
本当にやるせないというか、腹立たしい
です。
ぼぉーとしている塾生は、テスト範囲の変更を知らず
テスト範囲でなくなった場所を一生懸命やっていたり、
逆に成績上位者にもなると、他のクラスの様子もチェックして、
「このところは、カットになる可能性大です。」と報告する塾生も。
なんかとっても不公平ですよね。
例えば3校テストがあると、塾では3校×3学年×5教科=45のテスト範囲に合わせて、
限られた時間で、授業をしたり、プリントを用意したりと、ものすごい勢いで
準備をしています。もちろんそれが仕事なので、当然なのですが、
それにしても、準備していたものが、あっさりカットになってしまう…
その繰り返しで
色々諸般の事情で…ということだとは思いますが、
あまりにも毎回事情が多すぎて
「一生懸命コツコツやっている子供の気持ちを踏みにじっている」
という感覚は全くないのだと思いますが、(←そこが一番の問題だと思います)
もう少し、真面目に頑張っている生徒が報われるようにして欲しいものです。
今日は少し愚痴ってしまいましたが
しかし、どんな状況でも与えられた状況の中で頑張って、
結果を出していかなくてはいけませんので、
やるしかないですね
今日も中2授業で、中1、中3生の自習室でごった返してします。
高1生には、今日の自習室はお休みにしてもらいました。
さぁ、テストに向けてラストスパート頑張りましょう~。
中1生たちも2回めのテストになり、少しずつそれぞれに
考えてテスト勉強をしている様子が伺えます。
やはり何事も経験ですので、
ひとつひとつ経験を積み重ねて、大人になっていくのだ!!
と思います。
ただ残念なのは、相変わらずテスト範囲が曖昧だったり、
教科書10ページが削れたり、明日明日テストだというのに、
「まだやってません。」という箇所があったりと…
塾生たちには、「仕方ないね~」と言いながら、
本当にやるせないというか、腹立たしい

ぼぉーとしている塾生は、テスト範囲の変更を知らず
テスト範囲でなくなった場所を一生懸命やっていたり、
逆に成績上位者にもなると、他のクラスの様子もチェックして、
「このところは、カットになる可能性大です。」と報告する塾生も。
なんかとっても不公平ですよね。
例えば3校テストがあると、塾では3校×3学年×5教科=45のテスト範囲に合わせて、
限られた時間で、授業をしたり、プリントを用意したりと、ものすごい勢いで
準備をしています。もちろんそれが仕事なので、当然なのですが、
それにしても、準備していたものが、あっさりカットになってしまう…
その繰り返しで

色々諸般の事情で…ということだとは思いますが、
あまりにも毎回事情が多すぎて

「一生懸命コツコツやっている子供の気持ちを踏みにじっている」
という感覚は全くないのだと思いますが、(←そこが一番の問題だと思います)
もう少し、真面目に頑張っている生徒が報われるようにして欲しいものです。
今日は少し愚痴ってしまいましたが

しかし、どんな状況でも与えられた状況の中で頑張って、
結果を出していかなくてはいけませんので、
やるしかないですね

今日も中2授業で、中1、中3生の自習室でごった返してします。
高1生には、今日の自習室はお休みにしてもらいました。
さぁ、テストに向けてラストスパート頑張りましょう~。