fc2ブログ

母悩む

2012.10.12 17:24|その他
今日は、急に冷えこんでますね~。
風邪ひきさんも多くいますので、体調管理気をつけて下さいね。

昨日、大学時代の友人から悩み相談のメールがきて、
たまたま時間があったので、その後電話で話しました。

高校受験生の母で、
「A高校だとギリギリで、B高校なら大丈夫そうだけど、
本人のやる気がなかなか出ず困っている。」
とのことでした。

もう話は、簡単で、
友達にまずは、「お母さん自身がしっかり決めなくちゃ、ダメだよ!!」
って言いました。
もちろん受験するのは、本人ですが、
人間苦しくなると、自分より下を見るし、ラクな方ラクな方へと行きたがります。
これは、重力と一緒で、普通にしていたら、何でも落ちるんです。

だから、まずは、お母さんがしっかりと自分の心を決めて、
それから子供と向き合ったら?とアドバイスしました。

A高校にするかB高校にするか、それぞれの考えがあるので、
どちらがよいか一概には言えませんし(近くにいて、私が教えているなら答えは簡単ですが)、
人生は結果論なので、A高校に行って嫌なことばかりで、後悔するかもしれませんし、
B高校に行って、やっぱりあの時もう少し頑張れば良かった…と。

そればっかりは、分りません。

でも1つ言えることは、その時その時に精一杯やって、
「その時考えられるベストな選択をする」しかないのです。

一生懸命やらずに、何となくで高校選択を決めてしまうと、
また3年後、大学進学の進路選択もそうですし、
そしてその4年後、6年後また何となく就職して、
「そして私の人生こんなはずじゃなかった・・・」という
とても残念な人生を送りかねません。

友達にも言いましたし、何人もの保護者の方にも言っていますが、
「子供が変わるには、まず親が変わらないと!!」なんです。
そう意味で、子供は親の鏡なんですね。

だんだんと受験が近づくと、子供達も口に出さずとも不安定になってきます。

そんな時は、お母さん

「子供達に美味しいもの作ってあげて、どんな結果でもお母さんたちは、
受け止めるから、その代わり、頑張れるとこまで頑張ろう~!!」

って励ましてあげて下さいね。

これこそ、親にしかできないことですよ~
勉強は、もちろん私達がしっかり教えます!!

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR