小6生も頑張ってます
2012.12.06 15:30|小学生|
今日の午前中の風すごかったですね~
朝、お湯が出なくて、給湯器の故障と思って、
給湯器の会社にエラー表示の原因を聞いてみたら、
「ガスの元が止まってると思います」と言われ、
ガスメーターをリセットして復旧するも、午前中はダメでした。
午後になって、風もおさまったので、再チャレンジして
やっとお湯が出ました。
地震の時以来です。
そのぐらい、揺れたってことなんですよね。
まさか、風でガスの元が止まるなんて思いもしませんでした
今週末大雪とのことですので、注意しなくちゃですね。
さて、毎週木曜日は、小学生クラスの日ですが、
毎週ほぼ全員の6年生が、この小学生の時間帯に自習室に来て
頑張っています
もともと、下の兄弟姉妹がいる6年生が授業日の土曜日に
プラスして一緒に来だしたのですが、
それが、なんとなくブームになって、
今は全員がやって来て勉強しています。
前の週に出された宿題をやったり、直しをしたり、
それが終わると、学校の宿題をやったりと、
ほんの1時間半ですが、家と違って(苦笑)
集中してやれるようで、
とっても良いことです。
中進では、小学の勉強の総復習と中学の勉強への準備を
目標としていますので、
こうやって、段々と勉強していく習慣を身に付けていくことも
とても大切なことですね
「継続は力なり」ですので、
ぜひ続けて欲しいです。

朝、お湯が出なくて、給湯器の故障と思って、
給湯器の会社にエラー表示の原因を聞いてみたら、
「ガスの元が止まってると思います」と言われ、
ガスメーターをリセットして復旧するも、午前中はダメでした。
午後になって、風もおさまったので、再チャレンジして
やっとお湯が出ました。
地震の時以来です。
そのぐらい、揺れたってことなんですよね。
まさか、風でガスの元が止まるなんて思いもしませんでした

今週末大雪とのことですので、注意しなくちゃですね。
さて、毎週木曜日は、小学生クラスの日ですが、
毎週ほぼ全員の6年生が、この小学生の時間帯に自習室に来て
頑張っています

もともと、下の兄弟姉妹がいる6年生が授業日の土曜日に
プラスして一緒に来だしたのですが、
それが、なんとなくブームになって、
今は全員がやって来て勉強しています。
前の週に出された宿題をやったり、直しをしたり、
それが終わると、学校の宿題をやったりと、
ほんの1時間半ですが、家と違って(苦笑)
集中してやれるようで、
とっても良いことです。
中進では、小学の勉強の総復習と中学の勉強への準備を
目標としていますので、
こうやって、段々と勉強していく習慣を身に付けていくことも
とても大切なことですね

「継続は力なり」ですので、
ぜひ続けて欲しいです。