テスト&入試
2013.02.04 14:48|塾の様子|
先週末から私立大学の入試も本格的にスタートし、
今週からは、続々と、東京へ行ったり、
また、新潟の会場で受験と、
それぞれが、「勝負の時」第2弾に臨んでいきます!!
そして、金曜日には公立高校の推薦入試ですので、
作文指導は継続的にやっていて、
今週は、面接の個人指導です。
中学の期末テストも来週に迫り、
塾の中は連日ごったがえし
ています。
でも、活気があるのは何よりなので、
私達も、公立高校の合格発表の日まで、
頑張ります
最近の中学生の様子ですが、
さすがに中1生もテストに慣れてきて、
それぞれに計画的にテストに向けて準備しているようです。
自習室を計画的に予約する塾生、
授業の後、居残りする塾生と様々です。
中2生は、テスト範囲が発表になっても
「先生、たぶんここまでいきません。おそらく○○ページまでです。」
と。さすがです。
テストもこういう、情報収集能力も必要で、
ボォーーとしていると、テスト範囲の変更を知らない男子も
少なくないです。
中3生も受験にむけて、相当頑張っています。
人数少ないですが、連日、山のようなプリントをやって、
さらにテキスト&新研究と、かなり勉強時間も増えてます。
しかも、いい加減にやると細かくチェックして、
いちいちダメ出ししてます。
「その1問」が入試本番で出るかも知れない!!ということは
経験した人にしか分らない、「入試のこわさ」ですので、
いちいちチェックしてます。
そんなこんなで、もう1ヶ月ちょっと、
特に今週&来週はバタバタしますが、
しっかり1つずつ、確実にやっていくしかないですね
今週からは、続々と、東京へ行ったり、
また、新潟の会場で受験と、
それぞれが、「勝負の時」第2弾に臨んでいきます!!
そして、金曜日には公立高校の推薦入試ですので、
作文指導は継続的にやっていて、
今週は、面接の個人指導です。
中学の期末テストも来週に迫り、
塾の中は連日ごったがえし

でも、活気があるのは何よりなので、
私達も、公立高校の合格発表の日まで、
頑張ります

最近の中学生の様子ですが、
さすがに中1生もテストに慣れてきて、
それぞれに計画的にテストに向けて準備しているようです。
自習室を計画的に予約する塾生、
授業の後、居残りする塾生と様々です。
中2生は、テスト範囲が発表になっても
「先生、たぶんここまでいきません。おそらく○○ページまでです。」
と。さすがです。
テストもこういう、情報収集能力も必要で、
ボォーーとしていると、テスト範囲の変更を知らない男子も
少なくないです。
中3生も受験にむけて、相当頑張っています。
人数少ないですが、連日、山のようなプリントをやって、
さらにテキスト&新研究と、かなり勉強時間も増えてます。
しかも、いい加減にやると細かくチェックして、
いちいちダメ出ししてます。
「その1問」が入試本番で出るかも知れない!!ということは
経験した人にしか分らない、「入試のこわさ」ですので、
いちいちチェックしてます。
そんなこんなで、もう1ヶ月ちょっと、
特に今週&来週はバタバタしますが、
しっかり1つずつ、確実にやっていくしかないですね
