fc2ブログ

公立高校入試倍率発表

2013.02.23 14:00|中学生
高校入試の倍率発表があり、
いよいよ入試までのカウントダウンに入りました。

倍率については、概ね昨年並みでしたが、
塾生の受検校は昨年より若干の高倍率という感じです。
(詳しくはレターにて動向をお知らせします。)

昨日自習室に来ていた、塾生とは簡単に話しましたが、
今日の中3授業の際に、塾長がひとりひとりと
最終意思確認の面談の予定です。

ここ数年、明訓&第一の併願、特に明訓の併願が始まってからは、
新潟、新潟南は高倍率の傾向ですし、
県央の三条も定員減もありましたが、現在の大学2年生の時の低倍率以降、
倍率は高めの傾向が続いています。

この「倍率の捉え方」にも大きく差があり、
今日の授業の中で、中3生にも話すと思いますが、
こういう時こそ、「冷静に、正しいものの見方」をしなくては
いけません。そのために、塾生には、長い時間をかけて、
勉強を通して正しい判断の訓練をしているのです。

例年、「子供は腹を決めているいのに、親がオロオロ…する」
こともよくあります。
高校受検はギャンブルではないので、「賭け」ではなく、
現在あるデータを分析して、あとはその生徒の潜在能力を
冷静に判断して、最終的に受検校を決めるだけなのです。

そして、決めたら、もうブレないことです。

「心配して合格するならいくらでも心配して下さい。」

受検するのはあくまで本人ですが、
親の気持ちの揺れは伝わるものです。

受験は親子の戦いでもあるんです





04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR