fc2ブログ

~速報 山形大学農学部 合格~

2013.03.08 02:05|高校生
一昨日の、合格2連続に続き、
昨日も合格の報告がありました

山形大学 農学部 合格

この塾生、実は、今までの数多く受けた模試よりも
センター本番の結果が良くて、
「ちょっと結果が良くて、マークミスをしていないか不安です。」と、
センター自己採点後言っていました。

一昨日の塾生たちにも、劣らないくらい、
表現が難しいのですが、粘っこく、しつこく勉強していました。
中1の時の入塾で、兄妹で通塾しているので、
常に2人セットで、自習室を利用して、いつも塾にいました。

今年のセンターは、予想はしていたものの、
少し変化球があったのと、難易度もあがったので、
自己採点の為に学校に行ったら、泣いている男子も少なくなくて、
「つられて、自分も自己採点する前に涙が出ました。」
そこで、私に一喝されました。
「結果も見ずに、男がそう簡単に泣いてはだめでしょ!!」って。
本人苦笑してました。彼らしい話です(笑)

なかなか、自分の行きたい学部がハッキリせず、
迷っていたところもあった様ですが、
農学部に決めてからは、今度はどうしても農学部に行きたい!!と、
強い意志を持って頑張っていました。

センターの前日も、最後の最後まで、苦手な英語を辞書を
ひきながらやっていました。
そして、結果、一番苦手だった、発音&アクセント、適語選択の
前半部分は満点でした。これには、ちょっとビックリでした
自己採点の結果を見て、
「ちょっと、本当にそうなの?」と思わず言ってしまいました。

この塾生も、コツコツと、時間と勉強を積み重ねた、6年間でした。
自分が分らないところは、とにかく聞きまくるタイプで。
もちろん、そこはうちの塾生ですので、答えではなく、
やり方をうまく教えあっています。

中学からの持ち上がりでいくので、中学&高校が違っても
もう何年間も週2回~7回顔を合わせる仲間です。
ある意味、クラス替えがないので
その中で、いつしか数学が得意になり、苦手だった英語も
センターではしっかり今までで一番の結果を出しました。

私立の希望する学部もセンター利用&本試験で合格しているので、
最終的な進路は、家族で話し合うそうです。
とても贅沢な状況です。

それもこれも、本人の努力の賜物でしょう。

これからの大学生活で、よりたくましい人間に成長してくれる
ことを願うばかりです
そして、自分がやりたかった分野の道に進める幸せをかみしめて、
充実した大学生活を送って欲しいです。

合格 本当におめでとう
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR