fc2ブログ

中3男子の変化

2011.07.02 15:03|中学生
今年の中3生は、勉強に部活にと頑張っている生徒がたくさんいます。
A君は、部活で地区大会にすすみながら、定期テストで学年1番になったり、
B君は、部活の日本代表になりながら、学年のTOPレベルです。
Cさんは、今回の定期テストで初めて10番以内になりました。

今挙げた3人だけでなく、今の中3生はそれぞれに頑張っています!!

ある中3男子は、中2の3学期頃から、ようやく!!変化が見られました。
小学校から、通塾しているのですが、
宿題や提出物を忘れたりして、何度叱ったことか・・・。

でも、そんな彼が中2の冬頃から、だんだんと変化しました。
今回の定期テストでも、英語が94点でした。
成績上位の生徒では普通の点数でしょうが、
彼の場合、中2・2学期まで60点台でした。

普通の中3生で、中2の時60点台で、中3になって90点を取れる
生徒はほとんどいないでしょう。
もともと塾の英語プリントはよくできていたので、
英語の基本の文法は身についていたのですが、
結局単語の練習をしていなかったのです。

定期テストは文法力+単語をきっちりやるかで点数の差が生まれます。

それまで、口をすっぱくして言っていたのですが、やっと中2の後半になって、
彼の中で何かが変わったのだと思います。

先日の授業の際も、テキストの宿題を出したら、ちゃんと付箋を貼って
分かるようにしているのです。
彼が、付箋を持っていることに驚きました。
変われば変るものです。

当塾がクラス分けをしない理由の1つが、こういった大きく変化する生徒が
毎年いるからなのです。
先に少し例を挙げた生徒たちと、この生徒ではもちろん差があるのは事実です。
でも、同じ空間で授業をすることで、それぞれが何かを感じ、
成績上位の生徒であってもまた、学ぶことが多いのです。

この夏休みで、またこれから大きく成長する生徒もいます。
生徒1人ひとりが、「自分のカラを破って、さらに飛躍できる夏」
にしたいと思っています!!

中3生は、まずは7/17の模試を目指して頑張っていきましょう。




04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR