fc2ブログ

いよいよ新学期

2014.03.30 23:19|塾の様子
今年の年度末は、消費税アップのせいもあってか
妙に3/31と4/1で大きく変わる気がしています。

塾の備品も慌てて注文しました。
コピー用紙、色ペン、クリアファイルなどなど・・・
細かい文具ばかりですが

私用のPCもそろそろ買い替えの時期と思い電気屋さんに行くも、
相当品薄のようで結局買えず仕舞いでした。

塾の方も、先週水曜日に中3生の最後の授業が終わり、
昨日、半年間の小6生の中学進学クラスが終了し、
そろって、

今週木曜日4/3から

新中1生クラス

新高1生クラス

がスタートします



今頃、中3生の最後の授業!?と普通は思われると思いますが、
中学で卒業する塾生もいますので、
高校の勉強でつまづかないように少しでも高校の勉強のさわりの部分を
3月中に教えたい!!と数年前から行っている
塾長からの高校入学のお祝いの授業です。

中学で塾を卒業の塾生&保護者の皆さま、
本当にありがとうございました。
一番長い生徒で小3生から多くは小6生からですので、
人生の半分の時間を一緒に見守ってくることができました。

毎日の送迎して下さった保護者の方々には、
本当に感謝しています。ありがとうございました。

また、引き続き高校生クラスで通塾する塾生は、
あっというまに受験生になってしまいますので、
また1日1日、日々を積み重ねるしかありませんので、
気持ちも新たに頑張っていきましょー。


そして、新中1生。
今年の6年生は、とにかく「基礎計算ができない」と言われ続け半年。
それでも、多くの塾生が自習室を活用し、
継続した学習の結果、なんとか合格点をあげられるようになりました。
最初はどうなることか??と思っていました

やっぱり小学生の変化はすごいです!!
環境を与えれば、変化できるのです。
今の時代、勉強以外にやる事や楽しい事が多過ぎて・・・
環境作りがとても大事ですね。

新中1生クラスでは、学校がいろんな検査や行事で、
ゆるゆると授業が進まない間に、
早い中学は5月末、他は6月の1回めのテストに向けて、
どんどん先取り学習して授業をすすめていきます。

楽しみにしていて下さいね!!




11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR