中1生の夏
2011.07.11 16:37|中学生|
本当に毎日暑いですね~。
火災の直後から、高校生の中間考査、5月下旬の中学の第1テスト、
6月中旬~下旬にかけて中学期末テスト、その後高校期末考査、模試と
ずっとテストが続き、昨日は久々の塾お休みでした。
特に高校生の塾生のみなさんもお疲れさまでした~。
以前に中1生がすばらしい成績をとっている記事を載せましたが、
1つの中学だけでなく全体的にみな頑張りました。
A中 1番・2番・5番・10番
B中 2番・6番
C中 1番
という、すばらしい結果でした。
もちろん、学年上位の成績をとることは塾の実績として当たり前なのですが、
前にも書きましたが、この順位ではなかった生徒も良く頑張っていました。
ある女子生徒は、毎朝5時に姉と一緒に起きて勉強したそうです。
また、男子生徒で、各教科のワ-クを3回やってからテストを受けました。
他の生徒は、社会や理科のワークは頑張ったけど、国語はできなかったので
次回は頑張る!!と反省していました。
この前まで小学生で、今回初めてのテストでやり方を工夫するのは大変だった
と思います。
しかし、塾生はそれぞれに自分で計画を立て頑張っていました。
また、今回頑張って結果が出たことで、「やっただけ結果が出る」
ということを実感した塾生もいるようです。
部活や運動では、小学生の頃から大会や試合を通して経験できるのですが、
「勉強」になると地方では頑張った結果を実感できるのは
やはり中学になって順位が出てからだと思います。
今回反省が多かった生徒も、必ず次回には生かして、
一つ一つ克服していきましょう~。
この夏の勉強で、しっかり中学の勉強の基礎を作って
また2学期にみんなで良い成績がとれるよう頑張りましょう。
火災の直後から、高校生の中間考査、5月下旬の中学の第1テスト、
6月中旬~下旬にかけて中学期末テスト、その後高校期末考査、模試と
ずっとテストが続き、昨日は久々の塾お休みでした。
特に高校生の塾生のみなさんもお疲れさまでした~。
以前に中1生がすばらしい成績をとっている記事を載せましたが、
1つの中学だけでなく全体的にみな頑張りました。
A中 1番・2番・5番・10番
B中 2番・6番
C中 1番
という、すばらしい結果でした。
もちろん、学年上位の成績をとることは塾の実績として当たり前なのですが、
前にも書きましたが、この順位ではなかった生徒も良く頑張っていました。
ある女子生徒は、毎朝5時に姉と一緒に起きて勉強したそうです。
また、男子生徒で、各教科のワ-クを3回やってからテストを受けました。
他の生徒は、社会や理科のワークは頑張ったけど、国語はできなかったので
次回は頑張る!!と反省していました。
この前まで小学生で、今回初めてのテストでやり方を工夫するのは大変だった
と思います。
しかし、塾生はそれぞれに自分で計画を立て頑張っていました。
また、今回頑張って結果が出たことで、「やっただけ結果が出る」
ということを実感した塾生もいるようです。
部活や運動では、小学生の頃から大会や試合を通して経験できるのですが、
「勉強」になると地方では頑張った結果を実感できるのは
やはり中学になって順位が出てからだと思います。
今回反省が多かった生徒も、必ず次回には生かして、
一つ一つ克服していきましょう~。
この夏の勉強で、しっかり中学の勉強の基礎を作って
また2学期にみんなで良い成績がとれるよう頑張りましょう。