高校入試
2011.07.14 15:56|中学生|
ここ数日、親戚に不幸がありバタバタしておりました。
(すみません・・・夫婦でやっているもので、内輪の話で)
昨日は、塾長9:00~のお葬式に参列するため6時起きで、
十日町まで行って来ました。
ご存知の通り、普段車の運転しないので
私が送って、迎えに行きました(苦笑)
帰りの高速が事故渋滞でヒヤヒヤしましたが
なんとか授業に間に合い、普段通り中3・高3の授業をしました。
話は変わって、来年度の高校入試制度について新聞発表がありました。
既に、各中学の進学説明会でも話があったと思いますが、
推薦枠の大幅減少です。
詳細は塾レターに掲載してありますが、
毎年のように定員削減など、各高校で変更がありますので、
保護者の方は該当年度でなくてもぜひ注視頂きたいたいです。
先日も中3保護者の方と少しお話する機会があり、
その中で未だに「推薦神話」があるようです。
塾の保護者の方には、再三推薦入試の現実をお伝えしているので、
いたって客観的な判断をされていましたが、
その保護者の方がお知り合いの方との話で、
「○○ちゃんは推薦で合格して・・・」「○○ちゃんも推薦で・・・」
という話だったそうです。
もちろん当塾でも推薦合格者は毎年いますが、
それは「3年間頑張ったご褒美で、それ以上でもそれ以下でもない。」
と合格した生徒に言います。
推薦枠の減少で、勘違いして高校生活をスタートする生徒&親が
少しでも減ることは良いことだと思っています。
(すみません・・・夫婦でやっているもので、内輪の話で)
昨日は、塾長9:00~のお葬式に参列するため6時起きで、
十日町まで行って来ました。
ご存知の通り、普段車の運転しないので
私が送って、迎えに行きました(苦笑)
帰りの高速が事故渋滞でヒヤヒヤしましたが
なんとか授業に間に合い、普段通り中3・高3の授業をしました。
話は変わって、来年度の高校入試制度について新聞発表がありました。
既に、各中学の進学説明会でも話があったと思いますが、
推薦枠の大幅減少です。
詳細は塾レターに掲載してありますが、
毎年のように定員削減など、各高校で変更がありますので、
保護者の方は該当年度でなくてもぜひ注視頂きたいたいです。
先日も中3保護者の方と少しお話する機会があり、
その中で未だに「推薦神話」があるようです。
塾の保護者の方には、再三推薦入試の現実をお伝えしているので、
いたって客観的な判断をされていましたが、
その保護者の方がお知り合いの方との話で、
「○○ちゃんは推薦で合格して・・・」「○○ちゃんも推薦で・・・」
という話だったそうです。
もちろん当塾でも推薦合格者は毎年いますが、
それは「3年間頑張ったご褒美で、それ以上でもそれ以下でもない。」
と合格した生徒に言います。
推薦枠の減少で、勘違いして高校生活をスタートする生徒&親が
少しでも減ることは良いことだと思っています。