fc2ブログ

H 30 高校入試結果

2018.03.18 10:55|中学生
大学入試の結果に引き続き、
今年の高校入試の結果です。

公立高校 全員合格

しましたー‼︎

新潟、三条、三条東、加茂、新潟西、加茂農林

今年は、新潟高校と三条高校の合格者数が同数でした。
三条高校を受けた塾生は、2月の模試でも合格可能性の棒グラフが短くて…
残り1ヶ月くらいの時期、社会、理科をやっていても、
三条東を受ける塾生ができるところも出来ていなくて、
「この課題を1週間でできなければ、もう三条高校受けるのやめた方がいい!!」
と、ハッパをかけて、なんとか頑張ったのと、
「合格すべくして合格する」塾長の毎年の秘策を実行したに過ぎないのです。
(毎年なので秘策ではないのですが…)


他にも、正直、中学校では、ムリでしょうと言われた塾生も
何人かいて、でもあきらめず、最後までしがみついて頑張りました!!


2日めの独自検査の為の問題を解いたり、英作文、また作文なども
5教科と並行して個別に指導したり、
面接のある塾生には、前日、和明先生がつきっきりで、バッチリ面接対策しました。


もうすでに高校の課題を持って自習室を利用している新高1生もいます。
また、1月に私立の専願で決まっていた塾生は、公立受験の塾生と同じように
勉強し、中学時代に少しでも勉強の貯金をしようと頑張っていました。


今年の冬は、ここ何十年ぶりというくらいの雪で、
とにかく道路状況が悪く、1週間くらい交通マヒがありました。
ある日の中3授業日は、ほとんどの塾生がお休みの中、
30分歩いて来た女子や、途中まで車で来たが渋滞がひどく、途中から走って
ぜいぜい言いながら塾に来た女子もいました(女子は強い?!)

いつもは15分くらいで来るのに2時間かけて送迎してくれた保護者の方もいました。

合格はもちろん本人たちの頑張りが一番です!!
しかし、日々の保護者の皆さまの支えがあってこその結果と
痛感しております。


3/24(土)、3/28(水)
と新高1生を対象に、中学と高校の勉強の架け橋になる内容の授業があります!
実質、この3/24から新高1生クラスはスタートになります。

当塾生は、中学で卒業する塾生もこの2回は全員参加で受講してもらい
少しでも高校の勉強の先取り学習をしてもらっています。
塾長からの卒業祝いですね。

そして高校クラスを継続する塾生は、もうここから、いっきに課題テストに
むけて、また頑張ってもらいます!!


新高1生のみなさん、合格おめでとう!!
充実した3年間に!!
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR