fc2ブログ

修学旅行ウィーク

2011.12.10 13:58|高校生
高2生は先週、今週が修学旅行のピークでした。

行き先は、高校生は沖縄・広島&京都で、中学生で種子島に行った
学校もありました。
私たちの時代は、もちろん修学旅行は京都・奈良でしたが、
ここ10数年、高校生は沖縄が一番多いみたいです。

広島&沖縄が修学旅行先に選ばれるのも平和学習の一環ですね。
広島、長崎、沖縄へは何度も行きましたが、
広島での時間の止まった時計を見たときの衝撃は今でも覚えています。

塾長は京都が大好きで、30数回行っているそうです。
中学の時の修学旅行をきっかけに京都が好きになりその後、
何回も足を運んでいます。
一時は国宝にはまり(笑)仏像などとても詳しいですよ。
ちなみに中学(約400人くらい)の修学旅行の隊長だったそうです。

私が訪れていて、塾長がまだ行っていない場所で
一緒に行きたい場所がいくつかあり、
海外ならフィレンツェ&ヴェニス、アムステルダムなどですが、
これは日数やその他諸々、実現が難しそうです。

そして国内なら、「知覧特攻平和会館」です。
鹿児島県南九州市(旧知覧町)にあり、
少々交通の不便な場所でなかなか行けないでいます。

特攻隊に関する資料館で、戦闘機などの展示もあるのですが、
何と言っても、特攻隊員の写真と最後の手紙の展示には
涙なくして見れません。
平均17歳ですのでまさに高2ですよね。
その少年たちの凛々しい姿と、大切な人への自筆の手紙、
(多くはお母さんあてに書かれています)
なんと表現していいかわからないほど、胸をうちます。

改めて今の時代の平和を実感すると共に、
恵まれすぎている時代の不幸さも感じました。

人それぞれ感じることは違うと思いますが
ぜひ一度訪れて何かを感じて欲しいと思う場所です。


04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

tachibana-seminar

Author:tachibana-seminar
燕市の小・中・高一貫指導
の学習塾

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR